●ご子息の精神障害に関する障害基礎年金のお手続き【事後重症により認定】(70代 女性 千葉県)
…息子は現在43歳。十数年前に統合失調症を発症しました。
数年前に障害年金のことを聞き、市役所に相談に行きましたが、受給資格はないと言われあきらめていました。
息子は周囲の援助や保護がなければ生活も就労もできません。将来のことを思うと不安で仕方なく、何とかならないものかと思い、こちらに相談しました。
再度よく調べ直していただいた結果、申請することができるとわかり、障害基礎年金2級を受給できることになりました。
年金制度や手続きは素人では理解するのも難しく、やはり専門家にお願いして本当に良かったと思っています。
 
 【ここがポイント】
障害年金の場合、「その障害によって初めて病院にかかった日(初診日)」を証明することが出来ないと、年金は支給されません。
当初、ご本人及びご家族に聞き取りをしたところ、初診日は分からないとのことでしたが、発症当時のお住まいや印象に残っている体験談などをお聞きしていたところ、
 「そういえば…」
 と当時のご記憶を思い出していただくことができ、初診日の発見につながりました。
担当者プロフィール
 
 岡本 亨(おかもと とおる)
 社労士法人ハーモニー
 チーフ・コンサルタント 
担当者プロフィール
 
 田中 みどり(たなか みどり)
 社労士法人ハーモニー
 コンサルタント
担当者プロフィール
 
 小畑 直美(こばた なおみ)
 社労士法人ハーモニー
 リーダー
担当者プロフィール
 
 石川 浩平(いしかわ こうへい)
 社労士法人ハーモニー
 サブコンサルタント
 
 ご依頼をいただいた方からのお声をご紹介します
●海外に在住されている方の老齢年金繰上請求の代行手続
 …ハーモニーへの年金手続きは、インターネットで検索し、実家の近くでしたのでお願いしました。
●スイス女性が日本人と結婚後離婚したが、スイスで老齢年金を受給できた例(60代 女性 スイス在住)
 …昔日本男性と結婚されて日本に居住していたが、離婚し、
●DVで永年別居していた妻が遺族年金を受給出来ました(60代 女性)
 …DVに遭ったため別居していた夫が突然亡くなりました。
●旦那様の遺族厚生年金のお手続き および未手続き年金の遡及手続 (80代 女性 千葉県)
 …夫が亡くなった際、葬儀社の方から遺族年金のことを聞かされ、ここに任せれば安心だと紹介されて依頼しました。
●お父様からお母様への遺族厚生年金のお手続き および付随する諸手続き(50代 男性 千葉県)
 …年金受給者だった父が亡くなったのですが、必要な手続きなどが全くわからなかったので、思い切ってご相談しました。
●ご子息の精神障害に関する障害基礎年金のお手続き【事後重症により認定】(70代 女性 千葉県)
 …息子は現在43歳。十数年前に統合失調症を発症しました。
 数年前に障害年金のことを聞き、市役所に相談に行きましたが、受給資格はないと言われあきらめていました。
●お兄様の身体障害に関する障害厚生年金のお手続き【肢体の障害および嚥下障害の併合認定】(50代 女性 千葉県)
 …元気だった兄が脳梗塞で突然入院し、生活全般に介助が必要な状態になりました。
●DVによる別居も遺族年金がもらえるようになりました
 …夫の死後、妻子が遺族年金を受け取ることができない…